坂内食堂さんの絵について。
ローソン「坂内食堂監修和風冷やしラーメン」の
パッケージに使っていただいた絵について、
ちょっと細かく解説したいと思います!
絵全体。
画材は色鉛筆です。
喜多方・坂内食堂の創業当時、
昭和33年の古いお写真1枚をもとに描きました。
創業者の新吾さんとヒサさんは、
麺食さんのHPに掲載されていたお二人の写真を見て
http://ban-nai.com/kitakata.htm
創業当時の若いお二人をメージして描きました。
新吾さんの前掛けには、大好きなお酒の銘柄が入っています。
時代背景をいろいろ調べ、
男の子の持つおもちゃは、仮面ライダーにしようかと思ったら
昭和33年はまだ登場しておらず
その頃人気だった月光仮面の塩ビ人形にしました。
男性の髪型は刈上げ、女性はパーマをあて、
男性のシャツは、ズボンの中に入れるのが当たり前で
シャツを出して着る習慣は、この頃はまだありません。
木目のふしの場所も、わかる限りそのまま描きました。
のれんの、左端の数字は電話番号のようです。
チラッと見えるのは、自転車のタイヤ。
この時代の自転車を調べて描きました。
楽し気にお店に入るお客様、待ちきれず走り出す男の子、
満腹で満足気なお客様、
賑わう笑顔のお客様の真ん中にあるのが、
新吾さんとヒサさんの笑顔です。
先日、お店を継がれている息子さんとお話する機会があり
こんな昔話しを聞かせて下さいました。
「古い家は空調もなかったから、とにかく暑くて
いつも戸を開けっ放しにしていて
そうすると、朝でも何でもお客さんが入って来てしまう。
そんなお客さんを、いつでも「いいよー」って迎えてたっけ。」
お二人のお客様に対する心を感じるエピソードです。
創業当時の温かさを大切にと、
麺食さんも、この絵をとても大事にして下さっています。
この絵がパッケージになって、とても嬉しく思います。
「坂内食堂監修和風冷やしラーメン」は
福島のうまい!シリーズで7月28日までの販売です。
お近くのローソンで手に取っていただけたら、ありがたいです。

男の子の持つおもちゃは、仮面ライダーにしようかと思ったら
昭和33年はまだ登場しておらず
その頃人気だった月光仮面の塩ビ人形にしました。
男性の髪型は刈上げ、女性はパーマをあて、

男性のシャツは、ズボンの中に入れるのが当たり前で
シャツを出して着る習慣は、この頃はまだありません。

木目のふしの場所も、わかる限りそのまま描きました。

のれんの、左端の数字は電話番号のようです。

チラッと見えるのは、自転車のタイヤ。

この時代の自転車を調べて描きました。
楽し気にお店に入るお客様、待ちきれず走り出す男の子、
満腹で満足気なお客様、
賑わう笑顔のお客様の真ん中にあるのが、
新吾さんとヒサさんの笑顔です。
先日、お店を継がれている息子さんとお話する機会があり
こんな昔話しを聞かせて下さいました。
「古い家は空調もなかったから、とにかく暑くて
いつも戸を開けっ放しにしていて
そうすると、朝でも何でもお客さんが入って来てしまう。
そんなお客さんを、いつでも「いいよー」って迎えてたっけ。」
お二人のお客様に対する心を感じるエピソードです。
創業当時の温かさを大切にと、
麺食さんも、この絵をとても大事にして下さっています。

この絵がパッケージになって、とても嬉しく思います。
「坂内食堂監修和風冷やしラーメン」は
福島のうまい!シリーズで7月28日までの販売です。
お近くのローソンで手に取っていただけたら、ありがたいです。
そうめんと順番に、トップ画像に出てきます!
にほんブログ村
飼い猫おちびのブログです。見てね!
| 固定リンク
「作品」カテゴリの記事
- 自画像2。(2018.02.09)
- 自画像。(2018.02.04)
- 冬の火の用心。(2017.02.22)
- おかえり サンタさん。(2016.12.25)
- 日本再発見塾in奥会津・只見線のポスター。(2016.10.07)
コメント
絵の中にある物語。先生の解説で、胸に響くものが、何か、ただ、眺めてるより、伝わってきたような気がします。金山町のうちわの文にあるように、本当に、忘れては、いけない日常ですね。時代が、変わっても、大切にしていきたいですね。素敵な絵と、文章ありがとうございました。
投稿: ラーメン大好き | 2014年7月31日 (木) 10時17分
すみません、忘れてはいけないでなく、失ってはいけない日常ですね。近頃のあわただしい世の中みてると、世代をこえ、いろんな方に、先生の絵をみてほしいものです。
投稿: ラーメン大好き | 2014年7月31日 (木) 10時24分
>ラーメン大好きさん
ありがとうございます!
絵の中に込めた思いを感じでいただいて
とてもとても嬉しく思います。
私の絵を観て下さった方が、少しでものーんびりした気持ちになっていただけたら幸いです!
投稿: けいちゃん | 2014年8月13日 (水) 00時08分